当ブログは移転しました。

きつねの音楽話

老人性古本症候群を患った若者の徘徊ブログ

フランス語は約800語覚えると中級読本の約85%の単語を知っていることになるらしい

どうもフランス語入門中のAnorakです。

 

fuchssama.hatenablog.com

 この記事で朝倉フランス基本単語集というのを紹介しました。

これ↓

 記事の中では桃色が入った表紙の版を紹介しましたが、こちらが最新のもののようです。2010年に新装版としてでたようですが、すでに出版終了?もしかすると大きな書店なんかではあるかもしれませんが。

 

 で、僕はこの記事で書いたようにフランス語初心者なんですが、

fuchssama.hatenablog.com

 語学の初心者の一番の問題といえば、やっぱりたくさんの単語を記憶しないといけないことですよね。

まあそれで、めんどうだけどやるしかないな~、と上の単語集を開いたわけです。

すると前書き、というかこの本をどう作ったかというもので、レポートといっていいものですが、これに面白いことが書いてありました。

今日はその話

国語学習初級で必要な単語数はどのくらい?

上の本のような基本単語集というのは外国語を学び始めた人がまず覚えるべき重要な単語を集めたものです。

その単語の選定のために使用頻度というのが問題になりますが、朝倉大先生によるとこの単語集は科学的研究に基づいているらしい。

科学的選定による単語集

以下は朝倉フランス基本単語集のまえがきに載っている情報

1, A French Word Book(1927)

Vander Beke(アメリカ)の研究

延語数150万余りから使用回数に従って6069語を選び、各々の単語が何冊の本に何回用いられたかを記したもの

2,Le Français élémentaire(1954)

フランス文部省による

会話の録音(延語数約30万)から選び基本単語1374語を定めたもの

 3,Dictionnaire fondamental de la langue française(1958)

G. Gougenheimが2の調査資料にもとづき、さらに1をも参照したうえで記したもの

 

朝倉フランス基本単語集はこれらの資料に最低限度の修正を施してできたもののようです。

(a) 上記2の1374語はすべて収録

(b) 上記1の最初の2069語は13語を除きすべて収録

(c) 他関連資料、上記3 などによって約40語、国名8語を付加

 

というつくりなわけです。

この単語集は全部で2400語収録されているんですが、さらに重要単語を2段階に分けています。

もっとも重要なもの77語は色刷り+◆

上記1の使用回数1~1000までのうち上記2にも収録されているもの715語は色刷り

実際、本の単語の何%を占めるか

アメリカのJ.D.HaygoodのLe Vocabulaire fondamental du français(1936)という本にはVander Beke(上記1)の基本単語2069語が普通の読み物に現れる単語の何パーセントを占めるか、5冊の本について調査した結果が載っています。

 

最初の69語 62~54%

569語 82~75%

1069語 88~82%

1569語 90~85%

2069語 92~87%

 

で、朝倉フランス基本単語集に収録されている単語についても調査したようです。

調査方法は中級読本三冊

Ⅰ. Maupassant: La premiére neige.

Ⅱ. Gide: La Symphonie pastorale.

Ⅲ.Daudet: La derniére classe.

 

ドーデの最後の授業というと、ずっと前この記事で紹介しました。

fuchssama.hatenablog.com

 

この三冊のうち1ページを選び、

◆+色刷り

色刷り

その他

の三段階で、何回出てくるか調査したようです。

収録されていてもこれらの文に当てはまる意味が単語集にない場合は数えなかったよう

 

そして段階ごとの%が以下(左からⅠ、Ⅱ、Ⅲ)

◆+色刷り 52% 58% 52%

色刷り 84% 87% 86%

その他を含めた全単語 91% 95% 90%

 

面白いのが、%の変化率で、

715→全単語では5%ほどしか上がらないのに対して、

77→715では30%も上がっているところです。

 

800語ほど覚えてしまえば文全体の85%は知っていることになる・・・これなかなか面白い調査結果だと思います。

基本の800語が文の85%を構成している、逆にいえば残りの15%で全ての文の差が生まれている・・・

おわりに

これは科学的な選定法による単語集、しかもフランス語の場合の話で、他の外国語にもそのまま当てはまる、というのではないです。

が、基本単語約800語が文の約85%を占めるというのはだいたい他の言葉にもあてはまるんじゃないかなーと、これはただの僕の勘ですが、思います。

英語もドイツ語も単語集で単語を暗記するというのはやったことがありますが、どれも全部で二千何百語という規模でしたから、そのくらいが初級の規模なんでしょう。

 

となってくると、その2000ほどの基本単語のうちさらに重要な、全体の85%を占める約800語を差別してあるか、というのが単語集を選ぶときのポイントになりそうですね。

そもそもどのように単語を選んでいるか、がまず重要ですが。(この点朝倉大先生の本は信頼できる)

 

そう、まあこの調査結果が面白いと思うかどうかはそれぞれの感じ方によりますでしょうが、僕はこの800語で85%というのを見て、

ああ、800語ならめんどうだけどなんとか覚えられるかな

と思ったんです。

語学は始めが一番めんどうで、一番難しいですからね。

85%知っていれば残りの15%位は「辞書ひいてやってもいい」ですよね笑

 

フランス語始めたて、という人がいればこの単語集はおすすめできます。

Le Français élémentaireは会話から選んだもののようですから、会話のためにも大いに役立つでしょう。

 

というわけで、外国語と単語のお話でした。

新たに外国語を始めて、単語を暗記しようと思ったら

まず必要なのは約800語(ただしよく吟味して選び出されたもの)

というのが今回の結論

少しでも外国語の勉強に絶望している人の励みになったらいいかな

入門者のみなさん、一緒にお勉強がんばりましょう!

では今回はこのへんで、Au revoir