当ブログは移転しました。

きつねの音楽話

老人性古本症候群を患った若者の徘徊ブログ

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

現代の楽器と昔の楽器を比較してみる 古楽復興とバッハ

前回までに組曲がどういうものかみて、バッハの無伴奏作品の構成をみてみました。 今回はもう少し詳しくバッハの無伴奏作品の構成をみてみます。

バッハ無伴奏の予習~組曲とパルティータの違いは?

まず組曲の形式からおさらいしましょう。

こんなに面白い曲はない・・・バッハの無伴奏作品を聴く

バッハの無伴奏作品(バイオリン、チェロ、フルート)を少し詳しくみてみます。

僕がギャラリーで出くわした珍事。

大きな部屋へ通されて、椅子に座った。 観客の前、広くとられた空間に老人が立っていて、その脇に、年齢はわからないが、おそらく三十代後半か四十代前半位の女性が正座をしていて、周りには色々と楽器、主に打楽器が置かれている。 老人が話し始めた。 どう…

【美術家の巣窟】画廊(ギャラリー)を巡る

I先生には美術家の知り合いがたくさんある。 美術家というと大仰だが、 普通美術や美術鑑賞などといって思い浮かべるであろう、巨大な美術館の大展覧会などとは全く異なる性質の、社会の前面にでない所で活動している美術家はたくさんいる。 そういう美術家…

初級を抜け出すための勉強法。英語学習に本当に必要なことまとめ

ネットの情報に騙されない。本当に必要な英語の学習とはなにか。

なんか知らない間にブログ開始から二カ月経っていた

// ええと、こんばんは きつねです。 題の通り気づいたらブログ開始から2カ月経っておりました。 いつも読んでくれているみなさん、ありがとうございます。

ヨーロッパの言葉と文字のあれこれ(フラクトゥーアと筆記体)

僕はテレビというのは殆ど見ないのですが、少し前たまたまつけたテレビのドキュメンタリーに”エヴァ・シュロス Eva Schloss”という高齢の女性が出ていました。 彼女はユダヤ人で、ホロコーストが行われた際アウシュビッツに送られたが、奇蹟的に助かったとい…

口に出さないほうがよいこともある ドイツ人と食事にいって会話した話

Tままさんと別れたあと僕は先生について地下鉄にのりました。

コーヒーまみれの生活(コーヒーカンタータの歌詞の翻訳とネット上の誤訳)

僕はおばさまに頼まれてコーヒーカンタータの翻訳に取組むことになったのでした。 ところで、僕の周りにはキャラクターの強い人々が多い。(学者やら音楽家やら美術家やら) そういう人たちにブログ上でもはっきり識別できるような、よい名前をつけたいところ…

ビジネスコミュニケーションから学ぶ!ブログ等に役立つ、わかりやすい文章と説得術

どうも、きつねです ブログを書いていて、どうすればたくさんの人に読んでもらえるんだろう、納得してもらえるんだろう、といつも考えるのですが、 僕は文学的文章を読むことが多いので、どうしてもそういう文書になりがちです。 今回は文学的とは全く別の視…

たまには英会話の勉強でもしてみますか。使えそうなフレーズ10

どうもきつねです。 僕は普段読むということを主体に英語の勉強をしていますが、たまには会話もみてみよう、ということで簡単で役に立ちそうだが、学校英語では見ない英会話のフレーズを10あげてみます。 僕も会話はそんなに得意ではないので(修行不足)一…

ネット上の法に触れなければ何をいってもよいという状況が極論を煽動していると思う(はてなブログProにしてみた)

ああ、どうも4月なのに”かいろ”を使っているきつねです。 僕は冷え症で、冬の間は手先や足先が冷えて辛いです。 いま体質改善中で、前よりは随分ましになりました。

【動画付・コーヒーカンタータ】コーヒー依存症の娘と父親の真剣勝負!果たして勝つのは?

コーヒーカンタータの内容を動画と共に楽しみます。一部歌詞と訳あり。

猫背だった僕の姿勢をよくし、ついでに肩こりまで治るという最高の結果をもたらした本

あーどうもきつねです。 肩こりや頭痛で悩んでいる人は多いですよね。 僕も数年前まで酷い肩こりと頭痛に悩まされていました。 今回は僕がそんな肩こりと頭痛を改善するきっかけになった本を紹介します。

コーヒーと音楽の話 (バッハのコーヒー・カンタータを聴く)

こんにちは、きつねです。 みなさんコーヒーは飲みますか? 僕はもともと得意じゃなかったのですけれど、数年前から喫茶店に通うことになり、よく飲むようになりました。 それでも得意とはいえないですけれどね。 最近起きたちょっとした話を書きます。

ブログって大勢に読まれないと意味がないんじゃない?

あーどうも、きつねです。 最近やや機械的な記事が多かったですね。 今回はブログ書いていて思うことを少し書きます。

キャラクターグッズだけじゃない?日本語と英語で読む原作ムーミンの世界

2016年4月18日投稿 2017年1月26日更新 ムーミンは日本ではアニメとして知られていますね。 最近になってまたムーミン人気に火がついたようで、特にキャラクターグッズはあちこちでみかけるようになりました。 前に不思議の国のアリスのことを書きましたが、…

上達のための心構え。どうすれば楽器は巧くなるか?

楽しく弾ければそれでいい!・・・ほんとにそれでいいのでしょうか。

語学って結局モチベーションをいかに保つかに尽きるのかもしれない

最近あったことで語学に対する姿勢について思うところがあったので少し書いてみます。

【動画付】ちょっと通な音楽のたのしみ ‐ メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を聴き比べる。

メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲「メンコン」をミルシテイン、ハイフェッツ、メニューヒン、グリュミオー、スターン、ムター、パールマンの演奏で聴く。

ベートーベンをちゃんと聴いてみることにした。「悲愴」を分析する

どうもこんにちは、きつねです。 僕ベートベン聴いたことないわけじゃあないんですけれどね、普段あんまり聴きません。 何故か? 重いから笑

大事なものをなくしたときはこんな風に考えるといいよ

アリスが消えた! ものを失くした時、躍起にならないために。

モーツァルトがいかにぶっとんでいるかわかる。ピアノソナタ第2番を聴く

こんにちは、最近は気持ちの良い天気が続くようで心も晴れるようです。 僕はこういう気持ちの晴れやかなときはモーツァルトを聴きます。 そして悲しいときもモーツァルトを聴く。 寝る時もモーツァルトをかけながら寝、モーツァルトで起きる。 つまりいつで…