当ブログは移転しました。

きつねの音楽話

老人性古本症候群を患った若者の徘徊ブログ

なんか知らない間にブログ開始から二カ月経っていた

ええと、こんばんは

きつねです。

 

題の通り気づいたらブログ開始から2カ月経っておりました。

いつも読んでくれているみなさん、ありがとうございます。

 

別にめでたくもないブログニ周月

f:id:fuchssama:20160420185511j:plain

 

いや実際いつも読んでくださっている人々がどれほどいるのか、ちょっとわかりませんね。

ブクマやら星やらがつくと

あ、読んでくれてる

という実感がなんとなくはあるのですが、そういう反応がないとずうっと独りごとをいっているような気分になりますね。

これがネット世界の恐ろしさ・・・(時代遅れ)

僕≠フレンドリー

ブクマやら星やらがそんなに多くないのは、僕の性格やら書き方のせいなのかなあと少し思うところがあります。

というのもよく、

「きつねって話しかけるなオーラでてるよね」

とか

「最初怖い人かと思ってた」

などといわれますから。

一応いっておきますけれど、顔面が怖いとか態度がでかいとかそういうことではありません。

 

なんというか”学生的”交流というのが、苦手だった。

それに僕は音楽の友、語学の友、文学の友、哲学の友、以下省略ですから、どうしたって浮くわけです。

どうしたって浮くわけです。

 

どうしようもなく浮くのですから、

「ああ、これはしょうがないな」

などと思って流れに身をまかせ、プカリプカリと過ぎゆく風景を眺めていたら、知らぬ間に時は経って、気付いた時には滝から落ちていた。

滝から落ちて、滝壺に沈んでいた。

 

滝壺から浮かび上がってきたときどうにかして引き返す方法を考えればよかったのだが、遥か頭上にある滝のてっぺんを仰ぎみて、

「ああ、これは高いや。落ちてしまったものはしかたがない、いくところまで行こう。」

と、ロビンソン・クルーソー的勇敢さをもって、またプカリ、プカリ・・・

 

 

まあでも流れの先を行く人、これから流れに身を任せたい人、そういう人は多くはないが少なからずいるもので、僕は同年代の友人をたくさん作ることは叶いませんでしたが、これまた気付いた時には非常に面白い人たちと交流をもつようになりました。

 

 

そういえば経営学なんかのキャリアデザインとか、つまり一般多数の生き方から外れた安っぽい云い方でいうと「自分の好きなことをしたい」というようなことを扱う時、

「(周りに)流されるままでいいのか」

などという軽い脅し文句がありますけれど、

周りに流されている状況を打破するのに流れに逆らうとしたら、相当な困難でしょうね。

僕は周りに流されていない方でしょうけれど、流れに逆らうなんて感覚はもっていない。

ブログの困難

ブログといえば、視点によりますけれど、時流のど真ん中ではありますよね。

僕はわざわざ水をこいでいって激流に身をまかせたような格好ですが、やり始めてみるとなかなか骨のあることでした。

 

まず毎日毎日更新するのが結構大変で、それに毎回違う内容を用意するんだから世のブロガーなどという人たちは偉いものです。

 

僕も毎日ブログに何を書こうかと少なからず考えます。

材料はたくさんあるけれど、どういう風に選んで、書けばうまくいくのか、というところが難しい。

初心者なんだからそんなこと考えても無駄かもしれませんけれどね。

 

ブログの発展具合の目安にPV数がよくあげられていますけれど、僕のブログのPV数はお察しの通り雀の涙、

一ヶ月目で何万PV達成などというのはどれだけ巧くやっているのか、

「何か悪いことをしているに違いない」

などと邪推を働かせてこいつめとにらみつけながらも、

一応は参考にしてみる・・・

三ヶ月目の目標?

それでも少しずつはPVが増えていて、そんなに悪い状況ではない。

当面の間は一カ月に1万PVを目標に地道に頑張ります。

いや、本当ブログより英語の方がよっぽど楽なんじゃないでしょうか。やればやっただけ実になりますからね。まあブログもそうなのかもしれませんが。

 

 

実はちょっと前にこのブログのツイッターを始めて、ブログ更新のお知らせやら、他くだらないことをつぶやいているのですが、

昨日、パソコンからでてきた古い録音を投稿してみました。

動画というのもあんなに簡単に発信できるものなんですね(時代遅れ)

 

その録音というのが、なぜか”火サス”のダダダダ!ダダダ!ダーラー!!!!!というあれで(伝わります?)

何年も前にバイオリンで弾いて録音したものなのですが、なかなかうまく弾けていて面白く、さらに昨日それを改良したものを録音して投稿しました。

 

まあよかったら聴いてみてください。

本当にくだらないですけれど

 

ああ、そうだ、それで何がいいたかったかというと、あれだけ簡単に録音を投稿できるならブログの記事の幅も広がるだろうということ

はてなブログも動画投稿できるみたいですから

僕のヘタな演奏をあげるのは気がひけますけれど、うまくつかえば面白い効果があるんじゃないかなあと思ったわけです。

 今回はこんな具合で

僕まだブログやらツイッターの使い方?がよくわかっておりません。

面白いブロガ―やらアカウントがあったらみてみたいのですが、そのへんがよくわからない。自薦他薦まっております笑

読者登録をしてくださっている方のブログはみて、たまーに星をつけたりブクマしたりしています。

僕にもコメント・ブクマでからんでくださいねー(無理か?)