当ブログは移転しました。

きつねの音楽話

老人性古本症候群を患った若者の徘徊ブログ

置き方を変えるだけで高音質に スピーカー設置のコツをまとめてみた

音楽再生のためにスピーカーを持っている人は多いと思いますが、その設置法にこだわっている人は少ないのではないでしょうか。

実はスピーカーは置く場所を変えるだけで聴こえかたが大きく違ってきます。

この記事ではスピーカーを正しく設置し、最高の状態で音楽を再生するためのコツをまとめます。

 

 音質向上のためのスピーカーセッティング

1、左右のスピーカーと自分で三角形をつくる

左右のスピーカーと音楽を聴く自分が正三角形をつくるようにスピーカーを配置するのが基本だとされています。

スピーカーの置き方(向き)は

  1. 壁と平行にまっすぐ置く
  2. 自分に向けて置く

という二つがあります。

 

f:id:fuchssama:20170201195726p:plain

 

1の置き方は基本的なもので、音楽がよく聴こえる範囲が広い置き方です。

鑑賞者(図中〇)が離れてもある程度まではよく聴こえます。

2の置き方はスピーカーの間隔が広く取れない場合や部屋が狭い場合のもので、少し内側にむけることでそれらの影響をすくなくできます。

 

左右のスピーカーは近すぎても遠すぎてもいけないので、だいたい100cm~130cmくらいの間隔にします。

また鑑賞する位置はスピーカーの位置から2m前後がよいです。

2、安定した台の上に置く

スピーカーの設置面に問題があってがたつく場合や、スピーカーを置く台が不安定なものだとよい音がなりません。

またスピーカーはやわらかいものの上に置くより、硬いものの上に置いたほうがよい音がなります。 

厚く硬い木の板の上(机や棚など)に設置するのがおすすめです。

3、壁からある程度離す

 バスレフポートという低音を出すための穴がスピーカーの背面にある場合、スピーカーの特に背面を壁にくっつけてしまうと、音がこもり濁ってしまうことがあります。

そのため、ある程度壁から離して設置する必要があります。

背面が壁から15cm~30cmくらい離れたところに置くとよいでしょう。

このタイプのスピーカーの場合、壁に近いほど低音が強くなり、離すと弱まります。

 

また床に近すぎたり、四方を物で埋め尽くされたりすると音を響かせることができなくなるので、スピーカーの周りはなるべく空間を確保します。

4、耳と同じ高さに置く

スピーカーの音のでる部分(ユニット)のうち高音を担当するものをトゥイーター(ツィーター)といいます。(画像中上の黒い方)

f:id:fuchssama:20170201203007j:plain

ONKYO 2ウェイスピーカーシステム (Amazon) 

 

スピーカーを設置するときは、このトゥイーターが耳の高さになるように置くのが基本です。

 厳密にあわせる必要はありませんが、離れすぎると高音が弱くなります。

高い場所に設置しなければならない場合は上下逆さにしておくという手もあります。

5、部屋の環境を整える

 スピーカーをどう置くかということの他に、部屋の環境というのも音に大きく影響してきます。

特にスピーカーの後ろ側に何があるかというのが重要で、一番よいのが”壁”です。

これがガラス窓等だと、ノイズを発生させる場合があるので、ガラスの前におくときはカーテンなどを引くとよいです。

 

ものが少ないほうが音が響きそうですが、壁やあるいは天井になにもないと、音がきつすぎたり、特定の音だけが強くなったりします。

スピーカーの前の床、横の壁などには絨毯やポスター等があったほうが意外とよい結果が得られます。

おわりに

オーディオはよいものを手にいれようと思ったら相当のお金がかかりますが、今持っているものを最高の状態で使うというのであれば誰にでもできます。

スピーカーの置き方なんて普通気にしないことでしょうが、この少しのことを気をつけるだけで音がかなりかわります。

どうせならよい音で音楽を聴きたいですよね。

特にスピーカーの間隔と高さは注意したいところです。

部屋の大きさや置いてあるもの、スピーカーの種類によって適切な設置の仕方は微妙にかわってきますから、位置を調整しながら一番よい場所を探ってみてください。